石子と羽男ーそんなコトで訴えます?ー 2話 感想|"よく見ている"思いやりに救われる

 

 

なるほどね〜…そうきたか!と。

どんな真相が隠されているのか?という、ある種の謎解き感覚で楽しめるお話でもありました。

 

孝多(小林優仁)が塾を辞めたいと言ったのも、

木村佳乃さんというキャスト的に毒親の線も考えてはいたものの、

塾の意識高そうな雰囲気や、友達が「小学校受験で落ちたからもう後はない」と言っていた辺り、

実は生徒への教育よりも、数字=実績を多く出す事だけにこだわる塾講師の脅迫からきていて。

塾を辞めたくても責められそうで、

ずっと言い出せなくてあの時思いっきり言ったんじゃないか…

だから、そのうち塾の闇が暴かれるのかも…とか

想像していたんですが、全然そんなことはなく(笑)

結果的に互いを思い合ったが故の心優しい話に落ち着き、

いかに先入観を持って見ていたかちょっと反省するほどでしたw

でも、そんな"引っかかり"やキャストといったミスリードも要所要所に盛り込み、

“自分で選べないし、あの頃には戻せない"が共通点の

スマホゲームのガチャ課金」から「親ガチャ」へと持って行く

シームレスな流れも巧みだったお陰で、

今回も先の読めない、最後まで惹きつけられてしまう内容に仕上がったと思います。

 

前回は、大庭(赤楚衛二)が沢村(小関裕太)のために、

勇気を振り絞って訴えを起こす"友情愛"。今回は"親子愛"。

着地点そのものは違うものの、照らし合わせてみて気づいたのは…

どちらも根本的には、“相手をよく見ている"という思いやりから生まれる

優しさが注がれた話になっているんですよね。

今回で言えば、母子家庭の大変さを目の当たりにして、

手当一覧を紹介する形で手を差し伸べてみる石田(有村架純)とか、

孝多が実は母を想ってあんな発言をしたのだと気づいて、

あえて言及した羽根岡(中村倫也)とか、

もちろん、親身になって息子の面倒を見ている母・瑛子(木村佳乃)とか。

だから、最後には何だか気持ち良い感覚が残るのかもしれません。

 

そして…本作、物語を通して「どんな人だって声を上げて良い」の他にも、

「生きづらいあなたを助ける術は、案外日常のどこかに転がり落ちているかもよ?」

伝えたいんでしょうねぇ。

で、結果的に、それを繰り返し伝える事が、説教的ではなく、

自然と「現代社会を生きる人々にとって支えになるのは"法"」だと

訴えかけるメッセージになっている。

話のテイストに幅を持たせているけれども、芯の所ではブレが一切ない…

2話にして、中々手堅く作られています。

題材自体も、今回は「未成年のゲーム課金」で、

このコロナ禍で実際に増えただろうなぁと納得のいくもので、

毎回親しみやすい題材が取り上げられてるのも上手いですね。

登場人物のポップさで基本楽しめるけれども、

現代社会の実情もさり気なく落とし込まれていて、

「エンターテインメントを見ている」という満足感を覚える作品です。

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ