クロサギ(2022) 6話 感想|神志名の過去、ようやく明かされる。
氷柱(黒島結菜)が裏バイトの実態を単独で調べる件に、警察との絡みに、
神志名(井之脇海)の過去に、桂木(三浦友和)との対立に、鷹宮(時任勇気)の本性に…
とにかく、いろんな方面のエピソードを詰め込んできた前半。
お陰で、テンポが悪くなっている上に、
本作のメインが何なのかが霞んでしまっていますね。
「シロサギを喰う」部分なんて、仕切り直しと言わんばかりに
CM明けの22:33分頃からようやく動き始めたくらいで…
あまりの遅さに、エピソードをあちこち膨らませたために
黒崎(平野紫耀)の"クロサギ“らしい活躍を描くのを途中まで忘れていた事に気づいて、
慌てて描き始めたんじゃないか?とすら思えてしまいました(汗)
縦軸を盛り込む事自体は別に良いんですが、それが魅力的な内容に仕上がっていなければ、
本筋の足を引っ張るだけな気がするんです。
近年のドラマは、縦軸で惹きつけるのを意識した結果
「二兎を追う者は一兎をも得ず」状態になってしまったものもよく見かけますが、
本作もまさにそんな感じ。
例えば…神志名の絡め方だってそう。
彼が詐欺師にこだわる動機が明かされたのにはホッとしたものの、
御木本(坂東彌十郎)の復讐を終えてからの新章で…っていうのは
今更過ぎるんじゃないでしょうか。
前回の感想でも書いた通り、黒崎と"同年代"である事に意味を持たせ、
黒崎と敵対する関係性を描いていくためには、
「神志名はどんな過去を抱えているのか?」が重要になってくるはずなのに、
どうも優先順位のつけ方が間違っているように思えてなりません。
カミングアウトにしても、回想を織り交ぜながら掘り下げる形ではなく、
(後で本人の口から告げられるシーンがあったにしろ)
黒崎へ向けた早瀬(中村ゆり)の説明台詞で済ませて終わりなのも味気ないです…。
僭越ながら「もしこうだったら…」を考えさせていただくとするなら、
3,4話辺りの冒頭で、神志名の幼少期にスポットを当てるエピソードにガッツリ尺を割いて、
そこで背景を提示した上で、現在は警察官として働く姿を
シームレスに繋げていくという魅せ方をしたら、
彼が物語で欠かせない存在になるのにも説得力が増したかと思います。
あとは…もう1つの原作「クロサギ再起動」の設定を
踏襲している所もあるんでしょうけど。
新章スタートの今回を見る限りは、大まかに捉えれば
御木本の代わりに新たな"黒幕""因縁"を作った…って感じなので、
そこも個人的には(物語に)ワクワクしない理由になるのかなぁと。
章立て構成ではなく「御木本を倒す」をゴールにして、
セミファイナルまでは「黒崎はなぜ"クロサギ“であり続けるのか?」
「黒崎がいかに頭の切れたクロサギか?」…
つまり、主人公を描く事に専念した構成になっていれば、
本作への印象もガラッと変わったかもしれません。
最後に、唯一良かった点を挙げるとするなら、
黒崎の"クロサギ“らしさが久々に見られた事でしょうか。
どんな手口を使ってシロサギを喰ったかが、比較的分かりやすかったです。
まぁ…若干駆け足だったので、コンパクトにまとめた…とも言えるんですけども(笑)
12/11追記:
既に7,8話は視聴しているのですが、言いたい事は6話の感想で大体言っていますし、
他の感想が溜まっていて執筆が追いつきそうにない状態なので、
視聴のみにする事にしました。
待っていてくださった方には、申し訳ございません^^;