作りたい女と食べたい女 10話(最終回) 感想|2人でいる理由など何もない…が"答え"だね。
多分原作通りなんでしょうけどね…
紅白を放送しているテレビ局のドラマで、
紅白の勝敗が決まる前にリモコンで消すシーンが描かれたのにはちょっと笑っちゃいました。
それ、良いんだ!って(笑)
でも、大切な人と過ごすと「なんだかんだ」もすっかり忘れてしまうほど
幸福感に包まれる…というのを象徴した、意味のあるシーンだったと思います。
おかずを1個ずつシェアしたり、車のラジオのボリュームを上げたりと、
春日さん(西野恵未)といると素でいられる心地良さを
徐々に行動で伝え始めている野本さん(比嘉愛未)の変化と、
初めて「春日さんから見た野本さん」がモノローグ越しで描かれた最終回。
最終回だからと言って、何か劇的な展開があった訳ではないのだけれども、
最初は「女性はこうだろう」と思い込んでご飯の量を決めていた店が
いつしか男女問わず量を尋ねていたように、
2人の関係性も、世間も、ほんの少しずつアップデートされていって、
物語が終わったとしても、これからも小さな幸せを見つけては
喜びを噛み締める日常を過ごしていくんだろうな…
と想像出来る締め方になっていたのが良かったです。
原作はまだ続いているんですよね。
10話×15分という短さで、2人の進展やジェンダーにどこまで踏み込んでいくのか
途中まで気になっていましたが、
ご飯で例えるなら、食べ過ぎて"消化不良"…ではなく、
“腹八分目"に収まっていたのにも安心しました。
ドラマはやっぱり「もっと先の話が見たい」と思えるくらいのバランスが丁度良いと思います。
この枠で、同じ放送尺で、また"おかわり"がしたいです。
出来れば半年やって欲しいけど…それは難しいかな(笑)
2人の間に流れる時間は基本ゆったりとしていて、
微笑ましく見ていたら、いつもあっという間に終わっていて。
「見守る」という言葉がぴたりとハマる作品でした。
↓今までの感想はこちら↓